目次
家計はどちらが管理する?我が家は二人で共同管理です。
ママリQのアプリで時々いろんなQ&Aを見ているのですが、夫婦どちらかが家計を管理している家庭って今でも大多数なのかな~。と思ったので記事を書いてみました。
親は完全な母管理で今も続いていますが、我が家はMoney ForwardというWebサービスを使って二人で管理しています。
Money Forwardでほぼ自動化!の我が家の家計簿
Money Forwardは、口座やカード、Edy、モバイルSuicaなどを登録しておくと、入出金が自動で家計簿に記録されるサービスです。
定期的に自動更新してくれるので、何もしなくても家計簿がついてくれて、自分で決めた閾値を超える入出金があればメール通知も届きます。
現金精算だけは手でつけますが、少額でもカードやEdy払いを心がければそんなに頻繁に手でつけることもありません。
基本的には引き落とし・カード・Edy払いで家計簿は自動化
できるだけ家計簿を手でつけなくていいように、支払いは引き落とし、クレジットカード、Edyを使用しています。
そうすれば後日勝手にMoney Forwardに登録されるので、気が付いたときにカテゴリの間違いだけ修正すればOK。
我が家では8割くらいは
現金精算は立て替え&自己申告制
現金精算は立て替え制のため、立て替えた人が自己責任で家計簿につけるルールです。
立て替えたお金は後日まとめて返金することにしています。
自分が家計簿につけ忘れたらお金はもう帰ってこない、というルールだと人はそう簡単には忘れません( ´▽`)買ったその場でつけるがデフォ。
相手が家計簿に付け忘れたら、「あらおごりなの?ありがとー♡」で済むのでストレスもたまりません。
レシートをカメラで撮影すれば、数字や日付もある程度読み取ってくれます
レシートによってはうまく読み取れないこともあり、私はあまり使っていませんが、夫は時々パシャパシャやっています。
スマホのカメラでレシートを撮れば読み込んでくれるのでちょっとだけ楽です。
私は打った方が速いので打ちますが。
ただし、カード払いやEdy払いだと、内訳のカテゴリ設定は不可
食料品と日用品をまとめてカードで買ったりすると、Money Forward上は1レコードになってしまって、内訳の入力はできません。
我が家ではそこまで細かい入力も分析もしていないので、まいっか☆で額の大きい方のカテゴリに適当に寄せています。
家計の状況は互いのスマホで確認!
アプリで、夫婦両方のスマホから確認可能(PCのブラウザも可)
スマホアプリがあるのでお互いのスマホにアプリを入れ、お互い時間のあるときに適時確認することにしています。
今いくら貯金あるんだっけ? 貯金できてるんだっけ?という会話は我が家ではほぼ出ません。お互いの立て替え額がいくらか?も気になりません。
だって手元のアプリ見れば全部わかるもの。
先月赤字じゃない?とか、このカード履歴何だっけ?とか、家計の監査はどちらからともなく始まりますが…( ´▽`)あかじこわい
全資産がいくらで、預金、株式、投資信託の内訳までMoney Forwardひとつ見ればわかります。
日次の推移グラフもあるので、一年間でどんな推移を辿ったかも一目瞭然。
便利すぎて、私は個人の資産も別アカウントのMoneyForward管理です。楽!
例:ある時点の総資産・建て替え状況
Webで見た画面の一部のスクリーンショットです。
夫と私の財布がマイナスなのは、立て替え時に「財布から出した」という体で家計簿をつけてるから。
時々、立て替え精算時に共同口座からお金を戻し、振替としてつけ、財布の金額を0にしています。
複数口座も一元管理
共働きだと、給与振り込みが複数にわかれるので管理が面倒になったり、全体でいくらあるのか見えにくくなったりしますが、Money Forwardに登録しておくと、総額も各口座の金額も一発チェックできるので便利です。
それぞれの給与口座の扱いはこちらの記事をご参照ください。
参考: 共働きでお金を一つの口座に集約したければ、SBIネット銀行か楽天銀行がおすすめ!
以上、我が家の家計管理の話でした。
夫婦のことに絶対の正解はないと思うし、家計に興味のない旦那さんならこれは成り立たなかったかもしれません。
何かの参考になれば幸いです。
もっといい管理のアイデアがあればコメント等でお知らせくださいね。
コメント
[…] […]